当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。 (※アンケートはTOPページより随時募集しております)
今回のアンケートは「妊活アンケート編」と題しまして、 アンケートを募集させていただきました。 今回ご協力いただいたのは27名の皆様です! どうもありがとうございます!
いよいよ、この定期アンケートも100回を迎えました。 これも皆さまのご協力があってこそです。 長きに渡り、本当にありがとうございました。
今回のテーマはこの定期アンケートに焦点を当てさせていただきました。 どんな思いでこのアンケートに協力していただいたのか、このアンケートを読むべび待ちさんに伝えたいと思います。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.今回妊活アンケートにご協力いただいたのは何回目ですか?
初めて | 2 | 7.4% |
2~5回くらい | 11 | 40.7% |
6~10回くらい | 4 | 14.8% |
11~20回くらい | 3 | 11.1% |
21回以上だと思う | 4 | 14.8% |
覚えてない | 3 | 11.1% |
その他 | 0 | 0% |
最も多い回答となったのが「2~5回」で40.7%となりました。さらには21回以上の方が11%も。多くの方が複数回に渡ってご協力いただいていたことを知り、本当に嬉しく思います。ありがとうございました!
Q2.妊活アンケートにご協力してくれた際のお気持ちを教えてください。
(一番近いものを一つお選びください)
べび待ちさんに自分が経験したノウハウを伝えたい | 6 | 22.2% |
べび待ちさんに「孤独ではない」と伝えたい | 5 | 18.5% |
自分の経験をどこかに残したい・共有したい | 13 | 48.1% |
なんとなく | 3 | 11.1% |
暇つぶし | 0 | 0% |
その他 | 0 | 0% |
最も多い回答は「自分の経験をどこかに残したい・共有したい」で48.1%となりました。
また次いで多かった回答は「べび待ちさんに自分が経験したノウハウを伝えたい」が22%、「べび待ちさんに『孤独ではない』と伝えたい」が18%。
べび待ちの辛さ、大変さを知っているからこそ、温かい気持ちでアンケートにご協力頂いた方もたくさんいらっしゃいました。
Q3.べび待ち中の方に向けて、応援メッセージをお願いします!
(フリー回答)
絶対に赤ちゃんは来てくれると信じてください! |
頑張り過ぎないで。自分を大事に大切に愛して! |
妊娠を意識すると出口の見えない迷路に迷いこんでしまったように不安でいっぱいだと思います。 私自身、妊娠するまでは孤独感もありました。不安を拭うにはやっぱりパートナーとの気持ちの共有が1番なのかな、と。 妊娠するまで気持ちが折れそうになることは多々あるとは思いますが、赤ちゃんが来ることを諦めずに!! |
気負わず自然体の方が、どうも良かったみたいです。 |
1歳8ヶ月の娘も約2年にわたる妊活で授かりました。 そしていま2人目妊活中です。 ベビ待ちの皆さんの元へ、早く幸せが舞い降りてきますように☆ |
私自身、2人目のベビ待ち中です。 初めての妊娠が確認できたのが、ベビ待ちしてから一年半。残念ながら繋留流産になりました。 そこからまた半年後に今の息子がやってきてくれました。必ず妊娠できると信じて。 やれることはやって、力を抜くところは抜いて。 リセットしたら悲しくなります。でもまた新たな周期の始まりとおもってまた排卵日を計算して…長い長いトンネルの中にいる感じだけど、どんな形でもいつか出口は見えてきます。 私も将来来てくれるであろう赤ちゃんのために最高のふかふかベッドの子宮にしたいと思います! |
未妊治療ブログを見ない方が良いと思います。 負のオーラに染まっていくだけ。余計に気持ちがそちらのマイナスな方へ吸い取られていくだけです。 「私は必ず妊娠する。必ず授かれる。」と強く信じていることが大事。 |
とにかく信じて負けないで下さい!ベビ待ちしてる皆さんの所へベビーがやってきてくれます様に★ |
私もこの5年の間に1人出産しましたが、不妊治療をしていたので、皆様のとても心強いアンケートの言葉の数々に何度も救われました。同じ思いをしている方はたくさんいます。 アンケートは終わってしまいますが、サイトは残ると思いますので、これからベビ待ちする方にもきっとためになると思います。ぷらっささんも、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 |
ルイボスティー、腹巻き、冷えとり、民間療法から病院での不妊治療までいろいろやりました。 結果的には治療でさずかりましたが努力は無駄ではなかったと思います。 なかなか授からないと不安で落ち込むと思いますが1年に12回のチャンスがあります。 またにはリラックスしてお酒を飲んだり、旅行したりハメを外しても良いと思います。 |
いつ終わるのか分からないベビ待ち。 私も長い間、泣いたり怒ったりしながら赤ちゃんを待っていた時の事を今でもたまに思い出します。 「あまり考えすぎない方が良いよ」分かっていても考えてしまいますよね。 体やお金、自分の置かれている環境と相談しつつ、もし悩んだり迷ったりしたら是非、「しない」選択肢よりも「する」選択肢を選んでください。残念な結果になったとしても、「しない」よりは後悔が少ないはずだから。 いつか可愛い天使に会える事を心から祈っています! |
私もただいま二人目妊活中。 検査の結果旦那の数値がかなり悪く自然妊娠は絶望的ですが、できてもできなくても後悔しないように精一杯のことをやるつもりです。 妊娠するかしないかは運みたいなものだと思ってるので、頑張りすぎず自分を責めず、諦めないで気長にやってほしいなと思います。 |
妊活中にネガティヴな気持ちになる事は、仕方ないと思います。 でも、その気持ちになる事で、さらにネガティヴになり、体調や精神的に悪化しないように気をつけて下さいね。 そして、新しい命を授かったら、まだそうでない人がいる事を、頑張っている方がいることを、いつも頭のどこかに置いて、マタニティライフを満喫して下さい。 赤ちゃんを望む全ての方に、幸せが訪れますように。 |
娘を授かった私が昔の自分に言いたい…必ず来てくれるから今、この時を楽しんで。大丈夫。 |
ベビ待ち中は本当に辛いと思います。 でも、決して辛いコトばかりじゃありません。 私は結婚10年目にしてやっと我が子に会うコトが出来ました。 旦那と長い間二人だったので子供がいる今でもずっとラブラブです。 今しかない時間を大切にして自分らしく過ごして下さい。 ベビ待ち中のみなさんの所に天使が舞い降りますように。 |
10年かかりましたが、自然妊娠することができました。 何度も転院したり、民間治療しては挫折を繰り返してきましたが、諦められませんでした。 友人は、抗体異常で顕微受精をしてもできなかったのに、ある時自然妊娠しました。 頑張っても頑張っても結果が出るとは限らないし、諦めなければ大丈夫!とも言えませんが、納得いく道を見つけて欲しいです。 |
やるせない気持ちになる時も、声に出して泣きたくなる時があっても、何一つ無駄な事はない。 それだけ頑張ってる自分を褒めてあげてください。 |
体外受精で1人目、体外受精で2人目を妊娠中です。 思い出したくないほど大変でした。 けど、経験していなかったら絶対に自分はART治療中の方の気持ちなんて理解できない人間だったと思う。 タイミングや人工授精とはまた違う。 苦労はしたくない分野だったけど今となれば子育手に向けた試練だったのかもとも思う。 |
べび待ち定期アンケート100回を通して
今回で定期アンケートは終了となります。これまで人に聞きづらいこと、ネットや雑誌では取り上げないけれど、なんとなく基準を求めてしまうことなどに焦点を当ててアンケートを実施してきました。
100回のアンケートの中には、「そんなこと気にする人いるの?」と思う内容や、「こんなことを聞くなんて失礼」と思われても仕方のないアンケートもたくさんあったかと思います。
ですがこれまでのアンケートでただの一度も野次やクレームといった回答をもらったことはありません。
どの方も、丁寧にご自身の経験を伝えてくれました。
そしてその回答がステレオタイプなものではなく、経験を踏まえた個性豊かな回答だからこそ、べび待ちが「あってる」「間違ってる」の2択ではないとお伝えできたのではないかと思います。
多くの方から定期アンケートを読んで気持ちが楽になった、出来そうなことを実践して妊娠した、というメールをいただくことがあります。それを読む度に、アンケートにご協力頂いた方への感謝の念に堪えません。
このアンケート結果は今後も引き続き、当サイトで公開し続けていきたいと思っています。
それぞれのべび待ちさんに寄り添い、気持ちを少しでも温かくする読み物であり続けてほしいと切に願っています。
最後になりましたが、4年3ヶ月に渡り、100回の定期アンケートを公開し続けることは皆さまのご協力なくしては叶いませんでした。
長きに渡りご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
ぷらっさ
コメントを残す