当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。 (※アンケートはTOPページより随時募集しております)
今回のアンケートは「生理痛との付き合い方」と題しまして、 アンケートを募集させていただきました。 今回ご協力いただいたのは18名の皆様です! どうもありがとうございます!
生理痛がある方は毎月かなりブルーですよね。
さらに寒い季節になると痛みが強くなることも・・・。
そんな生理痛についてアンケートをさせて頂きました。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.あなたは生理痛を感じたことがありますか?
今まで一度もない | 0 | 0% |
時々あるが多くない | 4 | 22.2% |
産後に生理痛がなくなった | 2 | 11.1% |
大体生理痛がある | 6 | 33.3% |
必ず生理痛がある | 3 | 16.7% |
その他 | 3 | 16.7% |
最も多い回答となったのが「大体生理痛がある」というもの。
次いで「時々あるが多くない」となりました。
その他の回答には「かなりひどかったが、今は無し」「その月によって違うため何とも言えない。」「子宮ポリープを取ったら生理痛がなくなった」となりました。
外科的な処置を受けた後、出産後などに生理痛が改善するケースが多いようです。
Q2.生理痛の経験がある方におうかがいします。生理痛の程度を教えてください。
日常生活に支障がない程度(ごく軽度) | 5 | 29.4% |
鎮痛剤を服用すれば日常生活に支障がない程度 | 7 | 41.2% |
鎮痛剤を服用しても痛みは完全に取れない | 2 | 11.8% |
日常生活に支障が起こるほど | 1 | 5.9% |
寝込むほど | 2 | 11.8% |
その他 | 0 | 0% |
最も多い回答が「鎮痛剤を服用すれば日常生活に支障がない程度」となり、半数近くに。
次いで、「日常生活に支障がない程度(ごく軽度)」となりました。
しかしその反面で「鎮痛剤を使用しても痛みは完全に取れない」~「寝込むほど」と答えた方が全体の30%近くに及ぶ結果となりました。
Q3.ご自身の生理痛に最も効果のある方法を教えてください。
鎮痛剤の服用 | 6 | 33.3% |
ホッカイロなどで下腹部を温める | 4 | 22.2% |
仙骨カイロ | 1 | 5.6% |
ツボ押し | 0 | 0% |
鍼灸 | 1 | 5.6% |
寝る | 3 | 16.7% |
足湯 | 0 | 0% |
その他 | 3 | 16.7% |
最も多い回答は「鎮痛剤の服用」という結果になりました。
次いで、「ホッカイロなどで下腹部を温める」が22%。
その他の回答には「漢方薬を服用してから、痛みは全くなくなりました。」「漢方飲むようになったら、完全に無くなりました!!オススメです!!」「doterraっていう精油メーカーのローズマリーの精油数滴をお腹にヌリヌリすると嘘みたいに痛みが軽減します。」となりました。
生理痛についての漢方薬は一般的に「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「加味逍遥散(かみしょうようさん)」「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」「温経湯(うんけいとう)」などが使われることが多いですが、配合量や飲むタイミングなど個人に合わせて調節することも多いもの。
漢方薬を試してみたい方はぜ漢方を取り扱っているクリニックや薬局に確認してみてください。
またその他の回答にあったdoterraという精油メーカーのローズマリー。楽天:2,930円
ドテラのエッセンシャルオイルは、厳しい品質管理基準の「CPTG」をクリアし、厳選された素材から搾取した純粋な100%天然のエッセンシャルオイル。
安全な天然成分だけで作られているため、直接肌に塗ったり飲み物に入れたりすることもできるそうです。
興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
私も生理痛ではかなり苦労しました。
毎月、鎮痛剤も飲んできましたが、最も改善したなぁと感じたのは「仙骨カイロ」です。
この時初めて温めることの重要さに気づかされたように思います。
同じ生理痛でも原因になっているものは千差万別だと言われています。
アンケートの回答をもとに、ぜひ自分にぴったりの解決方法をぜひ見つけてみてくださいね。
コメントを残す