当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。
(※アンケートはTOPページより随時募集しております)
今回のアンケートは「月と月経の関係」と題しまして、アンケートを募集させていただきました。
今回ご協力いただいたのは14名の皆様です!
どうもありがとうございます!
月経と月の満ち欠けには不思議な関係があると考えられています。
月経周期を月の満ち欠けに合わせることで、妊娠しやすくなるという考え方もあるほど。
そんな月と月経の関係についてうかがいました。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.月の満ち欠けとご自身の月経周期に関連がありますか?
ある | 5 | 35.7% |
ない | 3 | 21.4% |
月の満ち欠けに合わせるように調整している | 0 | 0% |
意識したことがない | 6 | 42.9% |
その他 | 0 | 0% |
最も多い回答となったのは「意識したことがない」というもの。
月経と月の満ち欠けについては、あまり気にしない方が多いようです。
次いで、(月の満ち欠けとご自身の月経周期に)関連性があると答えた方が35%となりました。
Q2.月の満ち欠けと月経に関連性を感じている方に質問します。あなたは新月と満月、どちらに月経が多いですか?
新月生理 | 3 | 33.3% |
満月生理 | 1 | 11.1% |
どちらとも言えない | 3 | 33.3% |
不規則 | 2 | 22.2% |
その他 | 0 | 0% |
新月生理と「どちらとも言えない」方が33%となりました。
新月生理は老廃物や毒素などを排泄するデトックス効果が高まるとされています。
逆に満月生理では出血量が増え、不要な水分を排泄しやすくなるといいます。
ぴったりと新月・満月に生理が来なくとも前後2~3日で来る場合はそれぞれの効果が得られるようです。
Q3.月の満ち欠けに合わせた体調の変化があれば教えてください。(当てはまるものいくつでも)
満月頃の月経では出血量が多い | 1 | 10% |
満月頃はお腹が空く | 1 | 10% |
満月頃は頭痛がする | 0 | 0% |
満月頃は気分は変動しやすい | 2 | 20% |
満月、または新月頃に出産経験がある | 3 | 30% |
新月頃は肌が乾燥する | 0 | 0% |
新月頃に排卵日が当たることが多い | 1 | 10% |
新月頃は気分が変動しやすい | 3 | 30% |
その他 | 4 | 40% |
最も多い回答は「その他」で、それぞれに
「どうしたら満月に合わせられるんでしょう?月ヨガの本に満月に月経がくると体が楽になると書いてあったんですが、まず満月に合わせ方がわかりません。質問内容と違ってしまってすみません。」
「自分自身は意識していなかったが、満月の日に移植して現在妊娠中です。」
「全く意識したことがないため、次回から気にしてみます。大変興味深いです。」
「満月頃に排卵日近くに当たることが多い」
となりました。
生理を月の満ち欠けに合わせるために、中等量ピルを使用されている方もいましたが、妊活をお休みしなければいけない時期も出てくるため、そこまではしたくないという方も多いようです。
心身のバランスが整うことで満月、または新月生理へと整っていくと話されている方もいらっしゃいました。
大豆製品をたくさん食べることで、月経周期を遅らせるという方法をとられていた方もおりますが、必ずしも効果があるとは言い切れないようです。
その他の回答に次いで多かったのは「満月、または新月頃に出産経験がある」との回答
昔から言われていることではありますが、やはり月経と月の満ち欠けには何等かの関係がありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
月の満ち欠け月経周期にはなんらかの関係があることが多いようですが、あまり意識せずに過ごしてきた方も少なくないようです。
私も妊活真っ只中の際には月の満ち欠けと自分の月経周期を照らし合わせていましたが、最近はずいぶん無頓着になっていました。
改めて振り返ってみると、一応「満月周期」ということになりそうです。。。
健康管理の一環として、ぜひ月の満ち欠けと月経周期の関係についてチェックしてみませんか?
コメントを残す