当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。(※アンケートはTOPページより随時募集しております)
今回のアンケートは「排卵日の見極め方」と題しまして、アンケートを募集させていただきました。
今回ご協力いただいたのは21名の皆様です!
どうもありがとうございます!
妊活において排卵期の見極めというのはとても重要です。
ですが、基礎体温だけではなかなか予測が難しいのも事実。
そこで妊活経験者におうかがいしました。
皆さんはどのような方法で排卵日を予測していますか?
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.排卵日の見極め方を教えてください。
(当てはまるものいくつでも)
受診 | 7 | 33.3% |
排卵検査薬 | 15 | 71.4% |
基礎体温 | 11 | 52.4% |
ノビオリ | 13 | 61.9% |
福さん式 | 1 | 4.8% |
ビリングス・メソッド | 0 | 0% |
排卵痛または排卵時出血がある | 3 | 14.3% |
その他 | 0 | 0% |
最も多い回答となったのが「排卵検査薬」でした。
ですが、多くの方が複数の方法を合わせて排卵日を確認されているようです。
受診をしている方であっても、排卵検査薬と基礎体温を組み合わせて確認されている方がほとんどでした。
ベースに基礎体温の数値があって、おおよその排卵日を予測し、さらに詳細に知るために排卵検査薬を使用するか受診される方が多いようです。
ノビオリについてもノビオリ単独で排卵日を予測されている方は1名のみ。
ほとんどの方は「基礎体温」+「排卵検査薬」+「ノビオリ」という形でした。
Q2.排卵日の予測はどの程度当たりますか?(およそでOKです)
ほぼ100% | 8 | 40% |
90~60% | 6 | 30% |
50% | 3 | 15% |
40~10% | 0 | 0% |
ほとんど当たらない | 2 | 10% |
その他 | 1 | 5% |
全体の85%の方は50%以上の確率で排卵日を予測していると回答されました。
その一方でほとん当たらないと回答された方も(2名)。
・「排卵検査薬、基礎体温、 ノビオリ、排卵痛または排卵時出血がある」
・「排卵検査薬、基礎体温」
どちらの方も複数のやり方で確認をされていますが、なかなか排卵日の特定が難しいとの回答でした。
その他の回答には「当たっているか分からない」とありました。
確かに排卵日を前もって正確に予測するというのは毎日エコーを使っても100%の確率で排卵日を予想することは難しいと言います。
基礎体温、排卵検査薬、ノビオリ、受診によるエコーなど、自分が最も信頼できる方法を見つけ、自分のリズムを見つけるのが大切なのかもしれません。
Q3.排卵日を予測する方法でおすすめの方法があったら教えてください。
(複数回答可)
やっぱり排卵検査薬かなーと思います。 |
排卵検査薬が確実と友人は言ってましたが、私は自然妊娠ではないのでよくわからず。 |
私は排卵痛があるので分かるんですが、病院に行って卵胞チェックしてもらえば確実な気がします |
排卵検査薬 |
おりものがでるかどうか?排卵検査薬 |
生理周期から計算された排卵日があってるかどうかを、排卵日検査薬で知る。 私はこれで、計算よりも4日程、排卵が早いことを知った。 それにあわせてオリモノが変化するのがわかるようになるとバッチリ! |
排卵検査薬が一番コスパがいいと思ってます。 |
受診以外で確実な方法なんてあるのでしょうか。 正直、福さん式も含め、基礎体温などで見極めていても全くもって違ったということがほとんどでした。 |
海外製ですが排卵検査薬はかなり信用できると思います。 逆に基礎体温は私的にはあてにならない気がします。 個人的な経験ですが妊娠前はおりものが少なかったので排卵日の特定が難しかったのですが、出産後は排卵前ののびおりが増えて排卵日の特定がしやすくなりました。 (生理周期も安定しました)現在二人目妊活中で基礎体温は計らず排卵検査薬とおりものだけで頑張っています(^^) |
福さんが突然分かるようになってその周辺で集中してタイミングを持ってその月に妊娠したので福さんです。 福さんとノビオリは数日ズレがありました。 |
アンケート回答は以上です。
排卵日の見極め方・まとめ
いかがでしたでしょうか?
妊活の先輩であっても、排卵日の見極めというのには皆さん苦戦されているようです。
以前は基礎体温の低温期から高温期へ移行するあたりで、体温がぐっと下がる「体温陥没期」の前後5日間で排卵する、というのが常識でした。
しかし、最近では全ての人にこの「体温陥没期」が現れるわけではないという説もあったりと基礎体温一つをとっても排卵日の予測には様々な意見があります。
排卵期に出るというノビオリも実感しない方は少なくありません。
福さん式では自分で膣内に指を入れる必要がありますし、入れてもよく分からなかったという方も多いのではないでしょうか。
妊娠には欠かせない排卵日ですが、予測となるとなかなか難しいのが現状です。
私自身、排卵日の予測には難儀しました。結局海外製の排卵検査薬を使うことが一番性に合い、長く活用して妊娠に至りました。
排卵の予測よりもタイミングの回数を増やす方が重要だと言う方もいます。
確かにごもっともです。
ですが、それが難しいが故に月1回のチャンスにかける方も少なくないと思います。
妊活の周期を重ねていくと、少しずつ自分の体がこのバイオリズムに合わせてどう変化してくるのかがつかめるようになってくると思います。
気分の変化、寝起きの良さ・悪さ、肌の調子・脂っぽさ、食事の好み、下腹部の変化、オリモノなどなど。このような微妙な変化を感じて、「そろそろ排卵かな?」とある程度予測できるようになるときっと排卵日の予測に自信が出てくると思います。
排卵日を知るというのは自分を知るということなのかもしれません。
上手に排卵日を予測して、妊娠の可能性を上昇させることはもちろん、日々の自己管理の一環としてもうまく活用していきたいですね。
コメントを残す