当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。
(※アンケートはTOPページより随時募集しております)
今回のアンケートは「初めての妊活の思い出編」と題しまして、アンケートを募集させていただきました。
今回ご協力いただいたのは25名の皆様です!
どうもありがとうございます!
妊活を始めた時、あなたはどんな気持ちでしたか?
どんなエピソードがありますか?
新しい命を望むというのは、幸せを感じるだけではなくそれなりの覚悟も必要だったと思います。
そんな「初めての妊活の思い出」を教えていただきました。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.あなたが初めて妊活を決意した時のことを教えてください。子供が欲しいと思ったのはいつですか?
入籍前から | 5 | 20% |
入籍してすぐ | 6 | 24% |
入籍して1年以内 | 6 | 24% |
入籍してから2年以内 | 6 | 24% |
入籍してから3年以上経過してから | 2 | 8% |
その他 | 0 | 0% |
入籍前から子供を望んでいた方が全体の20%を占めました。
ほとんどの方が入籍2年以内には子供が欲しいと感じていたようです。
Q2.あなたが子供を欲しいと思ったとき、パートナーの意見はどうでしたか?
同じく子供を望んでいた | 18 | 72% |
もう少し先でもいいと言われた | 5 | 20% |
まだ考えられない様子だった | 0 | 0% |
子供は欲しくないと言われた | 1 | 4% |
その他 | 1 | 4% |
パートナーと同じタイミングで子供を望まれた方が、70%以上という結果に。
その他の回答には
「私は再婚です。
再婚時9歳の男の子を連れて主人と再婚しました。
私に子供がいたので子供はいらないというのが主人の考えでした。」
とありました。
個々の持つ環境が子供を望む心境に大きく影響するようです。
Q3.子供が欲しいと思った日から、実際に妊活を始めるまではどれくらい時間がかかりましたか?
すぐに妊活を始めた | 10 | 40% |
3ヶ月以内に始めた | 3 | 12% |
半年以内に始めた | 4 | 16% |
1年以内に始めた | 3 | 12% |
2年以内に始めた | 2 | 8% |
3年以上経過してから始めた | 3 | 12% |
その他 | 0 | 0% |
子供が欲しいと感じてからすぐに妊活を始めたという方が40%と最多。
子供を望まれてから比較的早くに行動に移す方が多いようです。
すぐ~1年以内の方が全体の80%となりました。
Q4.初めて妊活をした時の思い出がありましたら、教えてください。
(フリー回答)
避妊しなかったらすぐできるものだと思っていたので、解禁周期後の生理はこないつもりで過ごしていた。 まさか自分が不妊だとは夢にも思ってなかったあの頃。 |
基礎体温に一喜一憂して、ネットでは「妊娠超初期症状」を検索しまくりました。 妊娠検査薬も何本無駄にした事か… |
初たまとか、はじめてタイミングをとった時に買ったりした。 なんだか主人を誘うのも凄く勇気が必要だった!実際、赤ちゃんが来てくれたのは三年後だったけど! |
基礎体温をうまく測れない、タイミングがなかなかうまくとれない…。 だいたい一回でした。 |
お互いに子供が欲しいとの思いは同じなのですが、妊活に対して温度差があり、上手くいかず精神的な面でかなり大変でした。 病院に行くことに対しては時にありました。 |
一通りの検査はしたが、夫の検査やそれ以上のことは理解が得られず出来なかった。 タイミング法、人工受精をするまでに時間がかかりました。 |
すぐにできると思っていたので軽く考えていました。 |
子連れ再婚で、主人は初婚。 二人して子ども好きであと二人欲しいなと思って妊活はじめました♡ |
入籍後一年経ってから子作り解禁しました。 相方は避妊しなければすぐできるだろうと思っていたけど、私は生理不順だったりしたので何となく心配になって婦人科に検査へ。 そこで何故か子宮内膜症の病名をつけられ「妊娠しづらいのでいずれは体外受精も考えてください」と言われショックで帰りの車内で泣きながら相方に電話した思い出があります。 相方は一生懸命励ましてくれたけど、私はもう絶望的な気持ちでした。 その後他の婦人科で診てもらった結果内膜症ではないと言われ、さらにいろいろあって妊娠、出産しましたが、最初の病院で誤診されたのはかなり精神的にダメージを受けました。 |
元々生理不順だったので、病院に行きました。 するとPCOSと診断されました。 ただの生理不順だと思っていた為、ショックを受けましたが、治療法がたくさんある事、割と多くの人が経験されている事を知って少し心が軽くなった気がしました。 また、主人もすぐに検査を受ける等、協力してくれたので、とてもうれしかったです。 |
最初は、クリニックにいけば、授かれる、とどこかで思ってましたが、なかなか結果がでないので、まずはネットで調べて、漢方薬局で、イスクラの漢方薬にお世話になり始めました。 基礎体温も、綺麗になりはじめ、がんばる気持ちに。 |
産婦人科の先生に最初に受けた妊活指導は「生理が例えば28周期の人なら排卵がこの辺り(14日だったかな?)にあるから生理後10日、12日、14日。もしくは11日、13日、15日に仲良しをしなさい」と言われたこと。 |
初めて病院に行き、自分のAMH,FSHを知り、自然では絶対無理!IVFもギャンブル!閉経近いし…と言われガッツリ落ち込み泣いた悪い思い出。 Drを変えて、色々試しながら1年が経ち、下がっていたAMHの数値が少し改善した今、近々筋腫の手術をしてからIVFが出来る所まで来ました。 |
いかがでしたでしょうか?
初めての妊活の思い出は人によって様々。
いい思い出も、嫌な思い出もありましたね。
妊活中は精神的に不安定になったり、努力が報われないことに絶望することも。
そんな時に初めて妊活の世界に踏み込んだ時の気持ちを思い出してみてください。
あの時はよかった、かもしれないですしあの時よりはマシだ、かもしれません。
初心に帰ると見えてくるものがあると思っています。
個人的には、赤ちゃんを望んだときに(渋々ながら)一緒に子供を作ろうとしてくれるパートナーがいて、生理が来る体がある。 妊娠にチャレンジできる自分の環境は恵まれているなと思いました。
それがとても大きな支えになりました。
初めての妊活というのは、とても大事な思い出だと思います。
忙しさの波に飲まれ、記憶の狭間に消えてしまわないように、どうぞ大切にお持ちください。
コメントを残す