当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。
今回のアンケートは「布ナプキンってどうなの?」と題しましてアンケートを募集させていただきました。
今回ご協力いただいたのは33名の皆様です!
どうもありがとうございます!
布ナプキン。
使ってみたいと思うけど、初期費用やメンテナンスを考えると一歩が出ない・・・という方も多いのではないでしょうか。
実は私もその一人。
布ナプキンは使ってみたいのですが、やはりなかなか勇気が出ません。
今回のアンケートでは布ナプキンの認知度、使っていない人はなぜ使わないか、使った人はどうだった?などをおうかがいしました。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.布ナプキンについて興味・経験を教えてください。
使っている | 17 | 51.5% |
使っていたがやめた | 6 | 18.2% |
使いたいが使ったことはない | 6 | 18.2% |
使いたいと思わない | 3 | 9.1% |
その他 | 1 | 3% |
なんと半数以上の方が布ナプキンを使っているという結果に。
しかしながら、「使っていたがやめた」という方も18%いらっしゃいました。
その他の回答には「サンプルで一度だけ」というものがありました。
Q2.使ったことがない人にお伺いします。布ナプキンを使ったことがない理由はなんですか?
メンテナンスが大変そう | 8 | 80% |
衛生的だと思えない | 3 | 30% |
初期費用が高い | 4 | 40% |
興味がない | 0 | 0% |
今のナプキンで満足している | 2 | 20% |
気に入ったデザインがない | 0 | 0% |
その他 | 3 | 30% |
一番多い回答は「メンテナンスが大変そう」というもの。
次いで「初期費用が高い」となりました。
私自身の中でもネックとなっている二つです。
その他の回答には
「もれそう」
「経血の漏れが心配」
「横漏れが怖い」
ということで、経血の漏れを心配する声が多かったです。
Q3.使っている~使ったことがある人にお伺いします。どのくらいの期間続けていましたか?
今週期から | 0 | 0% |
3ヶ月前 | 1 | 4.2% |
半年前 | 1 | 4.2% |
1年前 | 4 | 16.7% |
それ以上 | 18 | 75% |
回答をしてくださったほとんどの方が1年以上の間、布ナプキンを使っているという結果になりました。一度使い始めると、長く使う方が多いようです。
Q4.使っていたがやめた方にお伺いします。止めた理由を教えてください。
お手入れが大変だった | 4 | 50% |
持ち運びに苦労した | 3 | 37.5% |
皮膚トラブルが生じた | 1 | 12.5% |
皮膚トラブル以外のトラブルがあった | 0 | 0% |
その他 | 4 | 50% |
最も多かった回答は「お手入れが大変だった」そして、
「出産後ひとつでも(笑)家事を減らしたい」
「赤色になる洗い水が耐えられなかった」
「妊娠中におりものが多くなった」
「なんとなく」
となりました。
個人的にはけっこう心配の種だった「皮膚トラブル」に関しては一人だけという結果に。
Q5.布ナプキンを現在も愛用している方におうかがいします。布ナプキンの魅力はなんですか?
(以下フリー回答)
ムレないので快適!ちなみに使い始めて2周期目で妊娠しました |
安心感。 |
余裕があるときだけ使ってます。洗うのは面倒ですが、重曹を入れた水に一時間とかつけておくと自然に血液だけスルッと取れるので、毎回手洗いとかではないのでわりと楽です。モレがたまに心配なときはありますが、肌にも優しい気がします。 |
紙ナプキンを使っていた頃は3日目から痒くなり臭いもキツくて、皆そうだと諦めていたが、布にしてから痒いのもなくなり、全く臭くなくなりストレスがなくなった。 産後の悪露も紙や産褥ナプキンでかゆくなり、1ヶ月半つけ続けるのは無理と帰宅後すぐ布にかえました。 洗濯に関しては、いつも付け替える時に洗面台でブラシで大方の血を取ってアルカリウォッシュにつけるだけ。 次の日の朝に他の洗濯物とまとめて洗濯機に入れるだけなので意外と楽だと思ってます。 |
布ナプキンが良いというよりも、布ナプキンにしたことにより油断せずにこまめにトイレに行くようになったのが良かったと思います。 出血量も変わってきたし、生理痛の軽減にもつながりました。 |
肌触りが良い経血コントロールができるようになった |
肌に当たる布が柔らかくてあたたかい。ガサガサ音がしない。ニオイが気にならない |
とにかく生理痛がなくなったことにビックリしました。 今は量の多い時だけは紙ナプキンを使うようにしていますが、それ以外は布ナプキンを使用しています。 独特のにおいが気になる場合はアロマのティーツリーを入れたらいいと聞きました。 生理以外の時も布ライナーを使用し冷えないように注意しています。 |
かぶれない |
肌に優しい(市販のナプキンではかゆくなるので)経済的(バケツとセスキ炭酸ソーダがあれば洗濯も楽) *私は経血の量が少ないので下着を汚してしまうことはないですが、量の多い方は取り替えや扱いが大変かもなと思います |
トータルで見ると経済的なところと量が少なくなってきた時の臭いが気にならなくなってきたところが良いかなと思います。 あと、魅力とは逆ですが生理痛は軽くならなかったです…。 ここに期待して買う方多いと思うのですが、人によるみたいなので期待し過ぎない方がいいのかなと思います。 |
旅行中に今までと同じナプキンを使ったところ、急にお腹をくだしたことがありました。 そのことが、使い続けることの大きなきっかけになっています。 |
一番の魅力は、冷え性の改善に効果があったと感じました。 最初はメンテナンスが面倒かなぁと思いましたが、いざ初めてみたら全然負担ではなかったし、長い目でみたら経済的だし、生理用品を買い忘れて慌てる事もないし、オススメです。 現在は育児中で余裕がないので、布オリモノシートだけ利用してます。 育児が落ち着いたら、また布ナプキン生活に戻る予定です。 |
・気持ち的なものかもしれないけど、科学的な物を使用していないという安心感。 市販の生理用ナプキンだと使ってる間、毒が体の中に入っていくイメージに頭がなってしまってる… ・小まめに取り替えるので(布なのでやはり長時間だと染み込んでくる)放置せず自分の体を気にかけ丁寧に生活しているような気がします。 ・ナプキンのペタペタ感はない。初めて使うのなら、出血が少なくなってきてる頃(4〜6日目とか)に使うとすんなり使えるかも。 あと排卵日の性交後にダラダラ出てくる精子がパンツにつかないようライナー代わりにとか使ってました。 |
やっぱり安心するところ。 紙ナプキンより気をつけなきゃいけないこと(吸収力の弱さなど)もありますが、慣れると平気です。 洗濯は少々面倒に感じますが(´Д` )あと、布ナプキンを使用していたときに妊娠することが出来たので、使い続けたいと思います。 |
あそこの肌がかぶれたり、かゆくなったりなどの不快感がない。 ナプキンがペタッとくっつく感じが無性に嫌です。 ネル生地を使えば血も落としやすいし、全くめんどくさくなく、紙ナプキン代もかからないので、経済的。 布ナプキンをやめる気はさらさらありません。 |
妊活中の布ナプキン・まとめ
いかがでしたでしょうか?
布ナプキンって一度使ってみるとその効果を実感し、長く愛用されることが多いということが分かりました。
布ナプキンを使用してから妊娠したという方も多いです。
中には生理痛は改善しなかったと言う声も。
効果には個人差があります。
ですが、月経に関してお悩みを抱えている方や、べび待ち中の方はもしかしたら布ナプキンが効果をもたらしてくれる可能性があるかもしれないと感じました。
コメントを残す