当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。
今回のアンケートは「人に教えたい妊活メディア編」と題しましてアンケートを募集させていただきました。
今回ご協力いただいたのは10名の皆様です!
どうもありがとうございます!
妊活をしていると、時々どこか孤独を感じてしまう時ってありませんか?
誰かにこの気持ちを聞いて欲しいけど、
どんな言葉で、誰に伝えたらいいのか分からない・・・。
そう考えているうちに、いつの間にか話すことも面倒になって、
自分の中にどんどん辛い気持ちだけが蓄積されていく・・・。
妊活中の女性が陥りやすい「孤独感」だと思います。
そんな時、ネットや本、映画などで自分の気持ちを整理できる場所があったら、
人に話すのとは違った形で、心を癒してくれるのではないでしょうか。
そんな気持ちを込めて、今回のアンケートを実施しました。
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.妊活中、印象に残った本や写真、歌、映画、ネット動画、ブログなどはありませんか?
※「妊活についてよく分かった!」「元気をもらえた」なんでも構いません。妊活中に手にしたもので、同じべび待ちさんに伝えたいものがあれば教えてください。(以下フリー回答)
・若杉友子おばあちゃんの「子宮を温める健康法」
・誕生死という本
・排卵から着床までの動画がおすすめです。めちゃくちゃリアルです。
・半年以内にママになる!不妊・レスを改善するためのカウンセリング
・Crystal Kay の「涙のさきに」
・映画「うまれる」
・ママ、さようなら。ありがとう(2件)
・天使になった赤ちゃんからのメッセージ(youtube)(2件)
Q2.Q1であげたものを、他のべび待ちさんに伝えたいと思う理由はなんですか?
(以下フリー回答)
【本】
子宮を温める健康法
私もですが、自覚症状なしに子宮が冷えている人はとても多いと思います。
身体を温めるヒントがあると思います。
自分の負担のない程度に取り入れて、継続することが大切だと思います
誕生死
もし、流産や死産などで我が子を天使としてお空に返したママがまた妊活を頑張ろうとしているのならば、お空の我が子のエールを受けて、ツライ妊活も乗り越えられるのではないかと思うから。
ママ、さよなら。ありがとう
・赤ちゃんを流産してすぐに読みました。
本当かどうかは今でも分かりませんが悲しいだけの流産の思い出が、少し温かいものへと変化した気がします。
・後期流産を経験して、毎日号泣していました。
この本を読んで、「そんなお試しみたいな感じでお腹に来たの?」と、驚く内容もありましたが、最後まで一気読みして気持ちが軽くなったと思います。
【動画】
排卵から着床までの動画
私は体外受精で1人目を授かりました。原因不明不妊でpick up障害が濃厚との診断でした。
2人目は体外受精三回、採卵二回しましたが撃沈続き!
お休み期間にイメージが大事だと、動画を見つけ、排卵と合わせて毎日見ていました。それがよかったかはわからないですが、自然妊娠し、2人目出産できました。
そして、今は三人目も。
同じ動画です。二回も重なるとは。。。私の中で見ると授かれる!っというジンクスみたいなものがあるからです。
長々とすみません。
(※URLの記載がなかったため、こちらで検索したものをアップしました。もし、違っていましたら教えてください)
天使になった赤ちゃんからのメッセージ
・天使ママのブロ友さんに勧められてみました。
涙が止まりません。
・歌を聴いているだけで胸が締め付けられる思いです。
赤ちゃんって、こんな風に考えながらお空に旅立つのかなって思うと、しっかりしなくちゃいけないなと反省します。
【歌】
Crystal Kay の「涙のさきに」
不妊で体外受精しか手がない(両卵管水腫、子宮内膜症)と知って悩んでいたころ、歌詞や曲調から自分を勇気づけてくれる曲を選曲して集めた「元気が出る曲集」というCDを作って毎日のように通勤中聴いていました。
ありがた迷惑かと思ったけど、友達にもあげたりしました…(^_^;)
その中でも自分の状況とドンピシャですごく共感できた曲が、Crystal Kay の「涙のさきに」です。
アップテンポでテンション上げてくれるし、歌詞も、どうしたらいいかわからなくて、先に進めなくて悩んでいる自分を勇気づけてくれます。
ぜひぜひ聴いてみてください!
【ブログ】
半年以内にママになる!不妊・レスを改善するためのカウンセリング
妊娠できないことで、人を羨んだり、悔しいとおもったり、落ち込んだりと嫌な気持ちでいっぱいだった時に、このブログをみつけました。
ブログを読んだりメルマガを読んでいく中で自分の中の嫌な気持ちがどっかにいってしまったみたいで、気持ちが楽になりした。
全員に当てはまるわけではないだろうけど、私のように気持ちがスッキリする人もいるかもしれないと思い、紹介させていただきました。
【映画】
うまれる
命ってなんだろう・・・と、べび待ち5年を過ぎてからよく考えます。
他人の赤ちゃんなんて見たくもないし、例え映画でも妊婦さんを見るのは恐怖!と思っていましたが
旦那がしつこく誘うので、渋々・・・見に行きました。
結果、映画が終わっても立ち上がることができず、ずっと涙涙涙。
私ってこんなに苦しかったんだ・・・って気がついた瞬間でした。
その後も赤ちゃんが授かったわけじゃないけど、以前よりも気楽にべび待ちに取り組めています。
運命の糸で繋がった赤ちゃんはきっと、最高のタイミングで舞い降りてくれると信じています。
いかがでしたでしょうか?
ご協力くださった方の回答を読み、
たった一つでも心の拠り所をみつけるだけで、驚くほど気持ちが元気になる、といった印象を受けました。
私自身は流産後、ブログを書き、そこで出会った天使ママさんとのやり取りを通じて
これからべび待ちを再開する勇気と元気をもらって、今があると思っています。
無事に子供を持てた今も、あの時の人の優しさを忘れることはありません。
私にとって、あの時間は「宝物」だと思えます。
妊活にちょっと疲れてしまった・・・。
そんな時にぜひ、先輩べび待ちさんの「元気になる素」を、
どうぞお試しください。
コメントを残す