当サイトでは隔週水曜日にべび待ちに関するアンケートの結果を発表しています。
今回のアンケートは「有名人の妊活&おめでた編」について焦点をあててアンケートさせていただきました。
今回ご協力いただいたのは112名の皆様です。
ありがとうございます。 有名人のおめでた&妊活ニュース。
聞く側としても、時と場合によっては心穏やかではない場合もあるのではないでしょうか。
そんな有名人の妊活&おめでたニュースに皆様はどのように感じているか、アンケートをさせていただきました!
トピックをクリックするとジャンプします
Q1.有名人の妊活ニュースを耳にしたことはありますか?
はい | 112 | 100% |
いいえ | 0 | 0% |
よく分からない | 0 | 0% |
その他 | 0 | 0% |
100%の方が有名人の妊活ニュースを耳にしたことがあるという結果になりました。
Q2.有名人の妊活ニュース、どう感じますか?ご自身の感情に一番近いと思われるものを一つお選びください。
好ましい | 30 | 26.8% |
一緒に頑張ろうと思える | 38 | 33.9% |
なんとも言えない | 27 | 24.1% |
興味がない | 3 | 2.7% |
あまり好感が持てない | 2 | 1.8% |
正直、不快 | 5 | 4.5% |
その他 | 6 | 5.4% |
60%程度の方は好意的な意見でした。
しかし、「なんとも言えない」という方も多く20%以上。
興味がない~不快という方は10%近くに。
その他の意見としては
「好ましいと思ったり、わざわざ言わなくてもと思ったり…自分の中でも考えが変わります。」
「その人の年齢による」
「お金もあるし、公表したことて時間も調整できそうだし、すぐ出来るんじゃないの とゆう羨ましさ。」
「妊活中はしんどかった。」
「強いなと思う」
無回答1件。
となりました。
Q3.有名人のおめでたニュース、どう感じますか?ご自身の感情に一番近いと思われるものを一つお選びください。
好ましい | 30 | 26.8% |
私も頑張る!と前向きになれる | 11 | 9.8% |
なんとも言えない | 27 | 24.1% |
興味がない | 3 | 2.7% |
あまり好感が持てない | 6 | 5.4% |
正直、不快 | 18 | 16.1% |
正直、苦痛だから見ない | 6 | 5.4% |
その他 | 8 | 7.1% |
妊活ニュースよりは好意的な意見が少し低下。
好意的な意見とそうではない意見がほぼ半数に分かれました。
その他の回答には
「普段は素直に喜べるけど自分が流産した直後はみるのが辛かった。」
「妊活中はしんどくて見るのが嫌だった。」
「ただただうらやましい、不快とは違う」
「いいなー…と羨ましくなる」
「妊活中は複雑でした」
「人によっては応援できないことがある」
「羨ましい」
「正直、苦痛だけど見ちゃう」となりました。
Q4.有名人の妊活&おめでたニュースにご意見がある方は下記にコメントをお願いします
(以下フリー回答)
・妊活という言葉が独り歩きして、不妊治療なのかそうじゃないのかが分かりづらく、カミングアウトというよりただのファッションになっており、不快な気持ちになることの方が多い。
正しい情報を出すつもりがないのであればわざわざ言って煽らなくていいんじゃない?と思うことの方が多いです。
・森三中の大島さんみたいに堂々と妊活されている方など、妊娠されたときは本当に号泣しました。よかったねって心より思えました。
しかし、他はおめでたをきいても、特に思い入れもないし、好感がもてません。
・私も流産直後やベビ待ち中は、おめでた発表を素直に「おめでとう~(*´∀`)」という風には思えなかったです。
子供に恵まれた今でも、ニュースを観るとぷらっささんと一緒でざわざわします。
でも公の仕事をしてる以上、やっぱり発表した方がいいかな~と思って。
芸能人も大変だな…と思っています。
妊活ニュースは励みになる人も多いのでしょうか?
私もベビ待ち中は一緒に頑張ろう!と思えましたが、先に芸能人の妊活が上手くいった時に、ちょっと焦りました。
・おめでたい事なのに喜べない自分がいて悲しくなります。
最近、妊娠報告が多いのも羨ましい気持ちでいます。
・妊活しているということで親近感はわくものの、ずっと妊活をしている自分より先に妊娠してしまうと悲しくなります。
リセットしてすぐにそういう発表は見たくないと思ってしまいます(>_<)
・高齢でも大丈夫とか、不妊治療すれば大丈夫とか、間違った印象を与えてしまうことがあるのが気になります。
適齢期の場合は、なんとも思わないんですけどね。
・自分が妊娠前だった時は人によって『負けた』『デキ婚かよ』と言った不満はあったが、自分が妊娠してる今は『おめでたいな』『予定日近いな』と言う感じで励みになってます
・マタニティーやママブログを書いて、知名度をあげたいのかなと思います。
知らせたくない人もいるでしょうに、有名人は大変ですね。
・流産してまた妊活するようになってから妊活、おめでたニュースを見るのが嫌になった。
どうしても情報として入ってきてしまうので避けようがないですが。。
・ベビ待ちをしている頃は羨ましいなとか、芸能人だから何か特別な治療をしているのだろうとか割りとネガティブに思っていた。
しかし妊娠までのいきさつをブログなどで見てみるとけっこう私たちと同じような感覚で不安に思ったり一喜一憂したりしていて親近感を感じるようになった。
自分が出産を経験したこともあるがおおむね好意的に受け取っています。
・僻みっぽくなってしまう自分を見つけると更に気分が落ち込む(≧≦*)
モチベーションを下げるきっかけになる
・自分がベビ待ちの時は、芸能人のおめでたニュースを聞くたびに、「この人はいつ頃結婚したのだろう」と気になり、自分より遅く結婚していたら落ち込んだりしていました。
なるべく見ないように、聞かないようにしていましたが、どうしても耳に入ってきて落ち込み、素直に良かったなと思えない自分にさらに落ち込んでいました。
・私自身も妊活をしていますが、自分が高齢であるからか、芸能人の妊娠、出産を知ってもやっかみはない。
ただ、同世代の出産経験を聞くと励みになります。
同世代ではないけど大島さんの妊娠は嬉しかった〜。
いずれにせよ、気にはなるけど少し遠い存在の人々だからかな。
・おめでたニュースを見ると、その芸能人の年齢や結婚年数を自分と比べてしまってあせります。
・芸能人の多くは安定期に入ると妊娠を公表しますが、私はその安定期に入ってすぐの頃流産したので、複雑な気持ちになってしまいます。
・妊活もおめでたもわざわざ公表することでもないと思ってしまいます。
妊活は誰でも通る道のりなので、有名人が『妊活してます』宣言されても何とも思わないけれど、おめでたの公表は正直言うと不快です。
・不妊で悩んでてできたと聞くとすごく、勇気をもらいますが、若くてできちゃったみたいなのを聞くとあまり、好感はもてないです。
・自分に子供がいなかった時は正直落ち込む事もあったけど、今は私も頑張るぞーって気持ちが大きいです。
・自分と同じ時期の妊娠なら興味がかるし同級生で嬉しいし一緒に頑張ろうと思える
・妊活のために休暇をとれるなんて羨ましい。
・おめでた、特にデキ婚とかのニュースだと、見たくなかったなと思います。
・妊活からの妊娠だと嬉しく思うけど、妊娠報道だけだと避けたくなってました…
複数というか、わがままというか。
・2人の子供がいます。
自分と同じ時期の妊娠出産の方がいるとチェックし、上の子の妊娠〜4歳になる今までブログのチェックをしています。
同じ時期に同じ悩み。
もちろん一方的に知っているだけの相手ですが親近感を持っています。
・有名人の方は妊娠3ヶ月(安定期に入る前)でも発表する方が多く見られ、その点に関しては「うーん…」と感じる。
・親い人だと、羨ましさや嫉妬の気持ちがつい出てしまいますが、芸能人は存在が遠いからか、ただ微笑ましく感じます。
・○年不妊治療でやっと妊娠しました!っていう報道を観ると、「良かったね」っていう嬉しい感情と「いいなー。どうすればわたしの所にコウノトリは来てくれるんだろう?」っていうマイナスの感情が生まれます。
この人が行ってきた治療や対策をテレビで特別番組としてでいいので放送して教えてくれたら励みになって良いのになってちょっと思います。
・人によって自分の感情もちがう。
例えば森三中の大島さんなら「よかった!がんばって欲しい!」だけど、小雪さんだと「3人目!??もう??よくポンポンとできるもんだなぁー」となる・・・←ひがみかも??
最近だと上戸彩ちゃんの発表は、正直「早すぎないか!?まだ何が起こるかわかんないのに!?」と思いました。
いろいろ都合があるのでしょうが・・・
自分が子供を亡くしているがゆえの思いかも。それ以前はそうでもなかったかなと思います。
・芸能人だって、子どもが欲しくて頑張る人、不妊治療をする人もいるだろうから、そういうのは本人が公表したいならオープンにして良いと思う。
隠す方がストレスだから。
でも、妊娠報道は周囲が騒ぎすぎだと思う。
あえてニュースで報道することはない。
本人が何らかの形で報告して終わりでいい。
知りたいなら、今はネットでいくらでも知れるのだから、知りたい人だけ知ればいい。
芸能人にもあえて子どもを持たない人もいるだろうし、勝手なお世話だと思う。
・年齢などを比較して、自分も頑張ろうと思える。単純に嬉しいです。
・基本的に、おめでたニュースはめでたい話だから、素直に良かったなぁ~って思う。
ただ、発表の内容によってや、自分の妊活の状況によっては、辛く感じるときも、ありますね。
・自分が妊活していたときに、有名人のおめでたニュースが続くと正直イラついた。
でも、妊娠してからおめでたニュースを聞くと、一緒に頑張ろうと思える。
ただ、妊活をしていることを公にするのは必要なことなのかわからない。
・私が有名人の妊活で認定しているのは矢沢心さんと東尾理子さんぐらいです。
松浦あやさんや絢香さんは別の疾患もあって大変だったと思いますが、病状が落ち着くと数か月ぐらいで妊娠しているんではないでしょうか?
結局、仕事セーブする程度で、ほとんどの芸能人って妊娠するんだと思います。
上戸彩ちゃんも妊娠しましたネ。
情報番組で「30歳までに子供が欲しい」と言っていたことを知り、あれだけ仕事もして輝いているのにプライベートでも夢をつかむ人って「ずるい」と思ってしまいます・・・心が狭いですね。
・率直に羨ましいとおもいます。
一般の人より何かにつけて注目されるからプレッシャーはあるだろうけど、妊活宣言をしたあと、近いうちに妊娠、出産まで行く人がほとんど。
芸能人じゃなくても妊娠、出産できる人が羨ましい‼
・妊娠、出産というのは非常にデリケートな話題だと、私自身不妊治療を通して実感しました。
妊娠するまでに、自分たち夫婦しか知らない苦しみがある場合もあり、世間では妊活妊活とよく耳にするようになりましたが私自身は妊活がとても軽快な言葉に聞こえてしまいます。
・早い時期からの妊娠発表は大丈夫?って思ってましたし何事もなく順調で羨ましいなぁと思ってました。
[/expand]
ポジティブな意見は元べび待ちさんに集中
有名人の妊活&おめでたニュースを、ポジティブに受け入れている方の多くは、妊娠・出産の経験がある方が多かったです。
べび待ち中はそれらのニュースがとても辛かったと振り返る意見も多くありました。
不妊治療を乗り越えたり、何年もべび待ちをされていた有名人の妊活&おめでたの場合はべび待ち中の有無に関わらず、比較的多くの方が好印象でした。
共感できる部分があるか否かで、有名人の妊活&おめでたニュースの心への響き方はずいぶんと変わるようです。
自分を責めないで
今回のアンケートの結果で分かった事の一つとして、羨ましい気持ちは多くのべび待ちさんが感じるということ。
人をうらやむ気持ちというのは、心地よい感情ではありません。
とても苦しい場合がほとんどです。
そんな気持ちを味わいながらも、そんな自分をさらに「心が狭い」と責めてしまうのは
自分をもっと苦しい境地へと追い込んでいることではないでしょうか。
羨ましくて当然、喜べなくて当然、と自分を肯定してほしいと思います。
そんな気持ちになるくらい、毎日赤ちゃんが来るために一生懸命頑張っているんだということを
忘れないでください。
多くのべび待ちさんが同じ気持ちを持っています。
みんな一緒です。
コメントを残す