※上記をクリックすると大きい画像が開きます。
【人物相関図】
※上記をクリックすると大きい画像が開きます。
第3話 ~基礎体温の気まぐれな憂鬱~
もしもし・・・。
『あ、マチ子?招待状届いたでしょ?』
あ、うん・・・。そのことなんだけど・・・。
『仁勝園家のお義父様が帰国をどうしてもお祝いしたいんですって!』
・・・そう。葵のお父さんが・・・。
『そうなのよ!年寄りの楽しみを奪わないでくれって。』
・・・。あの、
『それでね~、実はマチ子にお願いしたいことがあるのよ。』
『お義父様のためにマチ子、パーティでピアノを弾いてくれないかしら?』
え・・・。
『マチ子のピアノは天下一品だもの!きっとお義父様だけじゃなく、会場に来てくださる方、皆が喜んでくださると思うの。』
・・・で、でも、ピアノはしばらく弾いてないし・・・。
『あら、腐っても鯛よ。断るなんて許さないから!』
あやめ・・・。実はね私、着ていくドレスが・・・。
『あ、大変!お客様だわ!じゃ、そういうことでよろしくね!』
・・・どうしよう・・・。優一さんに相談してみようかしら・・・。
夕方―。
・・・ただいま。
あ、お帰りなさい。今日は早かったのね。
ああ。今日は給料日だからね。
あ!そうね!じゃあ今日はご馳走にしなくちゃね!
会社倒産後、マチ子はこうしてずっと、優一のために笑顔で過ごしてきた。
悲しい時も辛い時も変わらずに笑顔でいること。これがマチ子自身が決めたルールであった。ただ、優一がこれに答える日はまだ訪れてはいない。
・・・残念だけど。
・・・今月、残業代が出ないって言われてさ。
そうなの・・・。
すまない。
いいのよ!優一さんが謝る事じゃないわ。それにほら、今月は私もけっこうパートに入れたの。お休みが続いたせいか旅行に行かれる方が多くて、その穴埋めに。だから心配しなくても、大丈夫よ!
・・・すまない。
シャワー、浴びてくるよ。
うん・・・。
・・・ドレスを買って欲しいなんて、とても無理ね・・・。
その時。
玄関でチャイムが鳴った。
はーい!
大きな金色のリボンが結ばれた赤いそれは、まっすぐマチ子に差し出された。
『米尾マチ子様宛にお荷物です。』
え?あ、はい。どうも・・・。
・・・一体誰からかしら・・・?
・・・まぁ・・・!
一体どなたが・・・?
今の優一にはとても買えるものではない。
マチ子は一通り頭の中で、このようなプレゼントを届けてくれる人を思い浮かべたが、誰一人思い当たる者はいなかった。
ぼんやりとドレスを眺めていると、浴室のドアを開ける音がした。
マチ子はとっさにドレスを箱に戻し、押入れの中へと隠した―。
パーティ前日―。
どうしよう・・・。なんだか緊張して眠れないわ。
今宵、数え切れないくらいの寝返りを打ってきたマチ子がもう一度その向きを変えると、目の前にあった基礎体温計から緑色の光が漏れているのに気がついた。
あら・・・?故障かしら・・・?
しかし、最近は音沙汰がない。
マチ子は自分が見たものが幻だったのではないかと思い始めていた。
・・・・夜分、失礼します~~。
キャッ!
どうも、お久しぶりです。
あ・・・どうも・・・。
いやぁ、マチ子さんがどうやら眠れないみたいなんでね。ちょっと遊びにきちゃいました。
そう・・・なんですか。
ハイ。
私、今から未来を予言しますよ。
よ、予言?
ハイ。マチ子さん、あなたはきっと明日、基礎体温がぐぐっと高くなります。
・・・どうしてそんなことが・・・?
いやぁ、これを言っちゃったらネタばらしなんですけどね。
その手はまさに動物らしい肉球を備える手であった。
基礎体温は睡眠のリズムの影響をとても受けやすいんです。睡眠が短かったり、浅かったりすると、基礎体温が下がりきらずに割りと高めな数字になることが多いのです。それに、寝すぎの時も基礎体温は高くなる傾向にあります。
なるほど・・・。
そうなのね。
通常4時間の睡眠がしっかり確保されると基礎体温は平常時と一緒だと言われていますが、これもフクは個人差があると思っています。
4時間・・・。今すぐに眠れたとして4時間に少し足りないくらいかしら・・・。
ということで、明日はきっと基礎体温が高くなるでしょう。
他にはどんなものが原因で基礎体温は変動するのかしら?
そうですね~。
例えば「気温差」ですね。
人は恒温動物(気温や水温など周囲の温度に左右されず、体温を一定に保つ事ができる動物)ではありますが、基礎体温は通常、夏にはやや高く、冬ではやや低めになります。
へぇ・・・。
それから寝る前の飲酒。飲酒量が多いほど影響を受けやすいのですが、通常飲酒をすると、眠りが浅くなるとともに、アルコール分解に伴う「熱」が発生するので、基礎体温は高くなります。
他には?
食べ物でも影響を受けますよ。
にんにくはその定番。少しなら大した変化はないけれど、たくさん食べると基礎体温は高くなる人が多いですね。唐辛子なんかも影響が出る場合があります。
逆に基礎体温が低くなる原因はないの?
ありますよ。
一つは「ストレス」です。
ストレスは緊張を高め、血管を収縮させます。
血流が悪くなると冷えが起こり、基礎体温を下げる原因になります。
ストレスは基礎体温を下げるだけではなく高くすることもあります。
これは交感神経ばかりが興奮する自律神経系の乱れにより、熟眠が得られないことによる影響だと思います。
基礎体温って色々な影響を受けるのね・・・。なんだか基礎体温の気まぐれに振り回されそう・・・。
大切なのは「木を見て森を見ず」にならないことです。
どういうこと?
基礎体温をつける目的は月経周期が正常に訪れているかの確認と、排卵予定日の把握、この2つがメインになります。
・・・えぇ・・。
妊活中は、基礎体温の0.01度の変動にも一喜一憂しがちですが、本質は全体像にあります。急激な変化は、思い当たることがないかを思い出し、記録するだけで十分です。
その周期が終わったら照らし合わせて見るのね。
ハイ。原因が分かればそれでよし。原因の思い当たらない基礎体温のアップダウンが続くのであれば、背景に病気が潜んでいる場合もありますので注意が必要です。
・・・病気・・・。怖いわ・・・。
こちらのフリップをご覧ください。
・・・いつの間にこんなものを・・・。
このように、基礎体温はきちんと測定し続ければ、病気の発見に役立つこともあります。
なるほどね・・・。
おっと、もう2時半。マチ子さんは明日のために眠らなくてはいけないですね。
またそんな、プレッシャーになることを・・・。
大丈夫です。私が眠らせてあげますから。
え?ホント?
♪ニンカツカツカツ、ニン・ニン・ニン♪
・・・なんだか眠れそうなので、もう大丈夫です。
遠慮せずに。
大丈夫です。
・・・・。そうですか。では私はこれで。
マチ子はフクの歌声から開放された安堵感からか、瞼が重くなるのを感じた・・・。
翌朝―。
ホントだわ・・・。フクさんが言った通り、基礎体温が少し高い・・・。
フクさんって・・・一体何者なのかしら・・・。
じゃあ、行ってくるよ。
いってらっしゃい。前にも言ったけど、今日はあやめの帰国パーティに出席することになっているの。そんなに遅くならないと思うけど。
・・・着ていく服はあるのかい?
えぇ。実家から取り寄せたものがあるの。だから心配しないで。
いってらっしゃい!
・・・行ってきます。
今日はきっと葵と会うことになる―。そう考えるだけでマチ子の心はざわめいた。
仁勝園家―。
ガヤガヤ・・・
マチ子!
元々の美しさに輪をかけて、今日のあやめはまぶしいくらい輝いていた。
あやめ・・・きれい・・・!
ありがとう・・・。マチ子のドレスも素敵ね。とても優雅だわ・・・!
ありがとう。
葵ったら、どこに行ったのかしら・・・?せっかく幼馴染の3人が揃ったというのに・・・。
いいわよ、私のことなら気にしないで。
そう・・・?マチ子、今日はゆっくりと楽しんで行ってね!
主役はあちこちに飛び回らなくちゃいけないから、なかなかマチ子の側にはいられないんだけど・・・。
ありがとう、ゆっくりさせていただくわ。
・・・それと、妊活のことなんだけど・・・。
実はね、私・・・。
あやめは言いかけた言葉を引っ込め、後ろを振り返った。そこには葵の母、そしてあやめの義理の母の姿があった。
あ、はい、お義母様。
どうしたのかしら・・・?
各界の著名人があちらこちらに覗え、豪華な料理はまるで芸術品のようであった。そんな中、いよいよマチ子のピアノ演奏の出番となった。
ステージに呼ばれたマチ子は、聴衆を前に静かに頭を下げた。
鍵盤に指を置く―。
しっとりと冷たい、その感触が懐かしかった。
マチ子がピアノを弾き始めるとこれまでのざわめきは水を打ったように静まり返った。
激しくも幻想的な雨音を思わせる美しい旋律が会場をふわりと包み込んだ。
演奏終了後、静寂は喝采の嵐に変わった。
まぶしいライトを全身に受け、マチ子は久しぶりの感覚に、身が震えるほどの感動を感じでいた。
その時―。
会場の端から懐かしい顔がマチ子を見つめている事に気がついた。
・・・葵・・・?
そこに待っていたのは懐かしい葵の姿であった。
・・・葵・・・!
・・・マチ・・・いや、米尾さん。
今日は来てくれてありがとう。
・・・・!
4年。
たった4年の月日がこれほどまでに二人の間に距離を作ってしまったのだろうか―。
マチ子は戸惑いを隠せなかった。
葵、さん。本当にお久しぶりね。
―。あぁ、本当に・・・。
~続く~
4年ぶりに葵と再会したマチ子。
だが葵はかつての葵ではなく、どこか冷たさを感じる存在へと変わっていた―。
葵との再開の行方はいかに?!
あやめがマチ子に伝えようとしていたものとは・・・?
第4話「悩ましきPCOSの告白」に続く!
物語の中でも出てきましたが、基礎体温は様々な要因によって変動しやすいものです。
睡眠不足や寝すぎ、飲酒、食べ物の影響などの他にも、ちょっとした動きなどでも変化します。
咳き込みや、起き上がるという動作があっただけでも、それはもはや「基礎体温」とは呼べません。
基礎体温とはあくまでも睡眠後、目覚めた状態のまま測定される数値になります。
不規則な生活リズムの場合は?
妊活中は耳にタコができるくらい「規則正しい生活」を勧められるものですが、
お仕事の都合などによっては生活が不規則にならざる終えない場合も。
このような場合には「睡眠時間4時間以上確保」した上で基礎体温を計測しましょう。
朝起きて夜に寝るパターンではない生活者の場合、通常よりも変動しやすい傾向はありますが、排卵の有無などはグラフ化できると思います。
コメントを残す